Kawasaki H2 SX SE


アクセス数:

終のバイクと思っていたムルティストラーダが加齢で取り回しが大変になってきたのと ネットで見る修理金額の大きさにそろそろ乗り換えを考えはじめる。
乗りやすそうなninja 1000 SX を考えていたがそれインパクトがないじゃん、と弟。 と色々と考えた結果H2になりました。


2025/1/21 ステアリングダンパー
購入当時からシミーがでるんです。
ツーリング中に前が赤信号、ほっと両手を離すとハンドルがぶるぶると振れる・・
これが低速のみで。
なのでステアリングダンパーを付けることにしました。
オーリンズ高いんで中華製のものを取り付けることに。

2024/8/17 フロントキャリパー交換
ブレンボのフロントキャリパーがヤフオクで出品されていたので購入。
100mm幅が中々出品されないのと出品されれば高値で落札されるんですが、思ったよりも上がらなかったので購入。
ABS装着車のキャリパー交換の注意点はホースを外した後エア抜きが終わるまでキーを入れないこと。
エア抜きが終わらない状態でキーを入れるとABSにエアーが周りABSがおかしな状態になりショップのお世話になるそうです。
カラーもついていてぴったんこ。良い買い物でした。

2024/6/9 河村城河村新城
かながわ考古学財団の「境目の城」で紹介されていた河村新城と河村城へ

2024/5/6 フロントフォークシール交換と 鉢形城へ
修理はショップの往復が大変(神奈川⇔埼玉)なのでなるべく1日でできるように無理をお願いしました。
400ccなのであまり期待はしていませんでしたが、ポジション/取りまわしが楽で トルクがあり楽なので年を取ったらこれもありかな、と思わせる1台でした。

鉢形城まで1時間とかからず

鉢形城の城廻りが終わり本当はもうひとつ登城予定だったけど、雨が降ってきたのでショップに戻る。 と修理は終わっていました。

2024/4/20 フロントフォークからのオイル漏れ
走行距離がまだ7,000kmなのでまだまだ大丈夫と思っていたけどフロントフォークからオイル漏れ

もう購入してから6ヵ月以上経っているし、普通は中古にそんな保証つけてくれないよな、と思いつつ購入したショップに電話すると部品だけで良いよ、と。
助かります。
画像は左が今回のオイル漏れ、右は12Rのときのオイル漏れ。
12R のときはシールから漏れるオイルが真っ黒。今回はすごくキレイ。
7,000km ほどで購入しましたが、実距離はあっているのでしょう。経年劣化により シールがだめになったように見えました。

2024/4/2 和歌山・三重・愛知・岐阜ツー 3日目
風はなかったけど川沿いであることもありめっちゃ冷えてました。
夜中に何度か寒さで起きたけど、横の人曰くテントの中に霜が降りていたとのこと。

まずは 美濃金山城へ

今回最後の城郭 苗木城へ

2024/4/1 和歌山・三重・愛知・岐阜ツー 2日目
キャンプ場を早々に出発して 田丸城へ

次は藤堂高虎公で有名な 津城へ

次は小牧・長久手の戦い、関ケ原の戦いで有名な 大垣城へ

次は 小牧山城へ

武芸川温泉で温泉に浸かり最後の晩餐を

本日のキャンプ場の 神洞ほたるの里公園へ

2024/3/31 和歌山・三重・愛知・岐阜ツー 1日目
最近は突然台風のような風の強くなる日があり、バイク乗りにとっては嫌な天候が 続いていますが、H2 に乗り換えて初の城廻りロングツーにでかけてきました。
前日まで嵐のような日々が続いていたので不安を抱えながらのツーになります。

まずは 新宮城

次は駐車場から0分の 赤木城

本日の最後は 多気北畠氏城館城

途中銭湯により

キャンプ場へ たまき水辺の楽校

※画像は翌日のもの、当日は真っ暗な中到着しました。

2024/3/4 車検
まだ3月末日を迎えていないので納税していません、納税証明書は不要だろうと思って 望みましたが書類チェックでアウト。
検査は何事もなく終了して自宅のある鎌倉の支所で納税証明書を発行してもらい 再度川崎まで戻りました。
車は納税証明書すらいらないというのに…
それと去年の9月の時に車検証は電子化されていましたが、今までの車検証を返され 新しいのは貰えないのかと思っていましたが、再利用のようです。
なので大切に保管しないとダメですね。
あと電子化されて良かったのはQRコードを読み込み用紙が出力される機器が導入された ので一部記入する情報が減りました。

【今回の費用】
自賠責:8,760円
重量税:3,800円
手数量:1,800円
---------------------
合計:14,360円

2024/2/11 羽根
12Rのオーナ会では牙が流行っていて取付ましたが、H2は…
ただあんまり目立たないかも。

2023/12/25 傷の修復
購入したときは舞い上がっていて全然気が付かなかった傷の修復。

2023/11/4 〜 5 諏訪湖〜美ヶ原ツー
H2 を購入して初めてのツーリング。画像は君の名はで有名な立石公園

2023/11/1 トップケース
ヤフオクで購入したトップケース、新品買うと高いしいずれ傷つけちゃうし、これで充分

2023/10/15 ドラレコ設置
何かあったときのためのドラレコ
Amazon でAKEEYO AKY-958N を14,499円にて購入。以前取り付けていたものと比べるときれい。

2023/9/30 納車
待ちに待った納車。
当日は神奈川県の自宅から埼玉のつきわのまで。遠かった…

2023/9/21 現車確認
土日に現車確認しようと予定を確認するとレースがありお休みとのこと。
ということで午後休を取って神奈川から埼玉へ

2023/8/6 ninja 1000 sx 現車確認
実はninja 1000 sx も乗り換え対象でした。

guzi@guzi.org

最終更新日 : 2025/1/25 Maintained by guzi