東北・北海道キャンプツー


日付:2020年07月18日〜24日
愛棒: ムルティストラーダ 1200S


大学の時に自転車で北海道まわりました。
そのときに思ったのはいつかはバイクで北海道。
約40年の月日が流れ、いよいよ実現です。
お金はなんとかなるよね…

【2020年7月18日】

この時期は梅雨なんだけど、今年は本当にずっと雨、そして朝起きると予報通り雨…
荷作りは昨日のうちにほとんど終えていたんだけど、どうしたものかと玄関先に佇み考える…
コロナだしやっぱり止めておくか、と考えつつ雨がひどくなるようなら途中から 引き返そうと考え、荷積みして出発。
よくよく考えてみるとツーリングの出発日はいつもこんな感じだ。

<東北道>
いつものように高速料金を抑えるために4:00前に料金所を通過する。
毎日毎日ずっと雨だったんだけど、東北道は曇で雨にあっていない。最先が良いな、っと。
今回お初はヤフオクで落札したパニアケース。流石に長期ツーリングに必要と購入したもの。

画像は山形SA

<山形城>
今回の最初の城は 山形城

<久保田城>
2番目の城は 久保田城

予定では弘前城に寄る予定だったけど、17時までには間に合わなそうであきらめる。

途中、日帰り温泉、桃太郎温泉に寄る。
場所によっては自粛警察が出ると聞いていたのでちょっとびびってましたが、何も問題なし。

<岩木山桜林公園キャンプ場>
温泉の後は今晩のキャンプ場。無料でそんなに評判悪くなかったのでこちらに。
キャンプ場に着きテントを設営し、静かなキャンプ場で良かったと思いつつ、寝る。
テントを張った場所が悪かったのか、23時に騒ぐ団体が…
その騒ぎは1時ころまで続きましたとさ…

本日のルートと走行距離


【2020年7月19日】

夜雨で何度か起きるものの、寝不足という訳でもなく、気持の良い朝。
さぁ、今日は弘前城か、北海道上陸が先か…
フェリーには4時間乗らなければ行けないのと弘前城に行くと時間を結構潰しそう なので、北海道上陸を先にする。
ということで青森港をめざす。
青森発のフェリーは2社あり、1時間前までの手続きと時刻表を考慮すると、津軽海峡フェリーの 10:00 発がちょうど良い時間にあったのでそちらに乗る手続きをしました。

フェリーにはこんな感じで固定されます。

コロナの影響か、ほとんど貸切りです。

函館山が見えて気分は↑↑

北海道に上陸し感動する、と思ったんだけど次にめざすお城があり、そんな余韻もなく…

<志苔館>
3番目の城 志苔館

<五稜郭>
4番目の城 五稜郭

北海道に来たらB級グルメのハセガワストアの焼き鳥弁当を食べるべし。
との指令から購入。

日帰り温泉、七重浜の湯に寄り

<湯の沢水辺公園>
本日のキャンプ場へ
弘前城に寄らずに北海道上陸を先にした作戦が成功。早めにキャンプ場に到着。

ここ、凄く風が気持良かった。

ムルティも気持よさそう

焼き鳥弁当とビールを堪能し

トイレには恐いアナウンスが

本日のルートと走行距離


【2020年7月20日】

朝、キャンプ場を散策。
オートキャンプ場のようで車/バイクを横付けできて、トイレも水場もきれい。
これで無料だなんて

近くに川があり、せせらぎが聞こえます。

電気こそ通っていませんが、とても良いキャンプ場です。

朝、気持の良い風の中、出発し、

<松前城>
5番目の城
松前城

<勝山館>
6番目の城
勝山館

また熊の出没情報が…

勝山館の登城後は道央に良さげな無料キャンプ場がなく、道東まで結構な距離を走らなければいけない。
長万部から道央自動車道に乗りましたが、スピードを出して走る車多数あり。 地元では無いので取締り事情もわからないので先頭には立たず、なるべく制限速度で 走行し道央自動車道で本別ICまで向かう。

今日の日帰り温泉は
<しほろ温泉プラザ緑風>
とても綺麗な施設で食事をできる場所もあり、夕食におそばを頂きました。

そして本日のキャンプ場へ
<本別公園静山公園>
テントの設営場所はここ。
便所と水場の電気が煌々と点いていたので中のほうは止め、騒がしくなかった事、 移動も少なくて済むし駐車場すぐ横にテントを設営。

水場、便所はこんな感じ

駐輪場。下調べのガイドにはバイク乗りはこの駐輪場近辺に設営する人が多いと。
いたずらされることを考えるとバイクの近くが良いですもんね。

近くには川が。家族連れだと水遊びとかできて良いかも。

本日のルートと走行距離


【2020年7月21日】

朝早々と本別公園静山公園を出発。
途中、牧草ロールの写真を撮り、北海道に来たことを実感しつつ

100名城のスタンプが置いてある根室市歴史と自然の資料館に寄り、 1.根室半島チャシ跡群のスタンプをゲット

<納沙布岬>
今日の目的地のひとつ、日本最東端の納沙布岬に到着

<ヲンネトモトチャシ跡>
7番目の城
アイヌの祭壇、城郭の役目をしていたという 根室半島チャシ跡群により

今が昆布漁の最盛期?
至るところで昆布を広げていました。

<開陽台>
開陽台に行く途中、道が一本に続く箇所があり記念写真

360°視界が広がっている、バイク乗りの聖地に到着。

事前の予定だと屈斜路湖の砂湯で露天風呂に入る予定だったけど、らしきものを 見付けられず、川湯の公衆浴場へ
受付のおかーさんに甘えてシャンプーとボディーソープを借りる
温泉の温度はかなり熱く、長くは入っていられないけど、落ち着きますね

屈斜路湖の景色の良い場所で写真を撮り

小麦畑。北海道は日本の食を支えてますよね。規模が違う

本日のキャンプ場に到着
<女満別湖畔野営場>

このキャンプ場も横付できて便利

お便所と水場もきれいです

本日のルートと走行距離


【2020年7月22日】

朝、雨の音で起きる。ずっと良い天気だったので気分は↓
さらに足元で雨水がチャポチャポ音がしている。あ〜、浸水か?と思ったら テント下のシートとテントの間に入ったものでした。
浸水していないことに関心してネットで調べてみると良いものであったことを知らされる。
確かアマゾンで安物を買ったと記憶していたが…

普段の朝食風景
時間を掛けられないし、料理しちゃうと時間食っちゃうのでコンビニのパンかお握りで済まします

右手にオホーツク海をみつつ道を進む

<宗谷岬>
バイクは雨の中走りっぱなしで砂の巻き上げが凄いことに

最北端のガソリンスタンドでは証明書をいただきました。

<サロベツ原野>
平地が広がりまだあまり開発がされていない場所

パノラマ撮影

サロベツ原野の観光施設で頂いた牛乳ラーメン

まっ平な道を走り

<天塩川リバーサードパークキャンプ場>
本日の日帰り温泉、兼キャンプ場
天塩川温泉さんが面倒を見てくれているキャンプ場だそうです。感謝

今朝雨で濡れたテントを乾かす

本日のルートと走行距離


【2020年7月23日】

天塩川リバーサードパークキャンプ場のトイレと水場
水場は洗い場が斜めになっていて少し不便かも。便所は綺麗でした

テント道具を積むときにうさぎが。
そういえば北海道に来てみた動物はキタキツネ2匹にこの兎だけかも
熊、鹿は見ていない

今日は札幌、小樽を廻る予定でしたが、そっち方面は雨。
大都市だとコロナとか五月蝿そうだし、弘前城も行かなきゃいけないし…
ということで札幌、小樽は止め、本土に帰る予定に変更

高速道路はずっと雨だったけど、函館は晴れ。

函館に入る前に渋滞とネズミ捕り見ました。
北海道ツーリングで初めての渋滞、ネズミ捕りは2回目の遭遇。
事前に調べた情報だと速度取締りはそこら中でやっているとのことだったのに。

おみやげ買って函館側のフェリーターミナルへ
本数は津軽海峡フェリーの方が多いですね。帰りもこちらでお世話に

出発が17:30発だったので21:10に青森港着
日帰り温泉、かっぱのゆへ。多分22時ころに着いたので開いていることに感謝

<月見野森林公園>
今日のキャンプ場へ。途中草がぼうぼうと生えている道を通り
やっているのか?と疑いつつ到着。主がいるということでびびってましたが、現れず

本日のルートと走行距離


【2020年7月24日】

<月見野森林公園>
テントは夜遅く着いたので入ってすぐの場所に設営

水場、便所はまーそれなりでした

今日の予定は弘前城、根城、盛岡城の予定で、距離を走るのでとっとと撤収

<弘前城>
8番目の城
早くでたせいか、 弘前城 へは9時前に到着

<根城>
9番目の城
根城

<盛岡城>
10番目の城
盛岡城

盛岡城の登城を終えたのが、16時。これから600kmを自宅に向けて帰りました。
当然ヘロヘロになりながら…

本日のルートと走行距離


【総括】
かっこいい、総括だなんて。

<走行距離>

日にち 距離
1日目(2020/7/18) 779km
2日目(2020/7/19) 102km
3日目(2020/7/20) 605km
4日目(2020/7/21) 464km
5日目(2020/7/22) 451km
6日目(2020/7/23) 509km
7日目(2020/7/24) 867km
全走行距離 3,777km

<使ったお金>

費目 お金
ガソリン代 31,960
高速代 29,470
みやげ 19,694
フェリー代 17,300
食事 15,743
日帰り温泉、浴場 2,330
観光(施設利用料) 1,590
備品購入 1,182
合計金額 119,269

子育ても落ち着き、色々と自分の思ったことができている幸せ
これからもできると良いな、っと
ただ自分ばっかり出ていると、神様に怒られるので、神様の面倒もみつつ…


guzi@guzi.org

最終更新日 : 2020/10/11 Maintained by guzi